ニュース

   
  • 2023年06月02日

    高子二十境展

       

    まちなかサロンにて開催していた、高子沼を楽しむ会さん主催の『高子二十境展』を終了しました。

    貴重な資料の展示、ありがとうございました。

  • 2023年06月02日

    総会を開催しました

       

    5月26日(金)、保原中央交流館大会議室にて、令和5年度のNPO法人保原中央自治振興会総会を開催しました。

  • 2023年06月02日

    5月のむかし話の語り聞かせ会

       

    5月27日(土)、梁川ざっと昔の会さんによる「むかし話の語り聞かせ会」を開催しました。

    次回は、6月24日(土)午後1時より、保原中央交流館1階第一和室で行います。

  • 2023年06月02日

    5月のまちなか食堂

       

    5月27日(土)、まちなか食堂を開催しました。

     

    今月のメニューは

    ・カレーライス(かぼちゃ・パプリカ・なすを添えて)

    ・ピーマンのおかかサラダ

    ・玉ねぎと大根のコンソメスープ

     

    そして、「赤橋・宮城育成会」の皆さんが来てくれました!

    おかわりもたくさんしてくれてありがとう🍛

     

    また、今回は地域おこし協力小隊(大学生4名)の皆さんがボランティアに来てくれました。

     

    次回は、6月24日(土)、豆腐ハンバーグ(きのこあんかけ)です。

    お待ちしています!!

  • 2023年05月26日

    寄り道カフェ

       

    5月24日まちなかサロンにて第1回目の『寄り道カフェ(女子会)』を開催しました。

    最初に食中毒予防のポイントについての勉強してから、みんなで好きな飲み物を飲みながら楽しく話しました。

    参加していただいた皆様、ありがとうございました。

    第2回目も企画したいと思っていますので、よろしくお願いします。

     

  • 2023年05月26日

    二役会を開催しました

       

    5月19日(金)、第28回二役会を開催しました。

    議題

    ①令和5年5月の回覧配布について

    ②総会開催の件

    ③その他

    協議の結果、承認されました。

     

    *二役会終了後に保原地区集落支援員の東城一弘さんとの意見交換会を行いました。

     

  • 2023年05月26日

    クマガイソウと女沼散策

       

    5月12日(金)、クマガイソウ自生群生地、土湯女沼遊歩道散策を行いました。

     

    『クマガイソウの里まつり』

    福島市水原地区にある全国でも稀な絶滅危惧種クマガイソウが自生する群生地で、『クマガイソウの里まつり』の期間のみ限定公開しています。

    地域ボランティアの方が開催前に遊歩道の整備や山野草のプレートを掲示して私たちを案内してくれます。杉林の斜面一面に群生し可憐な花を一面に咲かせていました。

    またニリンソウやユキザサなどの山野草も色とりどりに遊歩道に沿って咲いています。

    期間限定公開が終了すると入口を封鎖してまた来年のクマガイソウの里まつり開催を待つだけです。

     

     

     

    『女沼周辺散策』

     

    つつじ山公園から女沼を眺めた後は女沼の先にある『思いの滝』を目指して遊歩道を進みました。

    新緑が鮮やかでふかふかな道を歩き進んで下った先には涼しげに滝が2つありました。

    マイナスイオンをたっぷり吸ってリフレッシュできました。

  • 2023年05月25日

    うたごえ喫茶

       

    5月11日より令和5年度のうたごえ喫茶が始まりました。

    伴奏は、アコーディオン演奏千本松四郎さんです。

    今回は、リクエスト特集で楽しく歌い、4月5月のお誕生会も行いました。

     

  • 2023年05月25日

    むかし話の語り聞かせ会

       

    4月からざっと昔話の会さんによる保原町を中心にしたむかし話の語り聞かせ会を開催しています。

    開催日は、毎月第4土曜日 午後1時より保原中央交流館1階の第1和室が会場になりますので

    ぜひお越しください。

お知らせ

  • ほばら親子ふれあい農園の農作業ボランティア募集
    (PDF)
    参加者募集
  • おもちゃクリニック
    (PDF)
    おもちゃクリニック詳細
  • みんなの
    まちなか食堂(PDF)
    まちなか食堂詳細
  • むかし話の語り聞かせ会
    (PDF)
    語り聞かせ会詳細