活動内容

  • パンジーを植え替えました
    2019.10.15 10月10日(木)、ほばら児童クラブの4年生が 9月5日に種まきをしたパンジーをポットに植え替え作業を行いました。 4年生の皆さんがプランターに植えるまで水くれ……
  • うたごえ喫茶
    2019.10.15 10月10日(木)、第6回うたごえ喫茶を開催しました。 今月は、古関裕而特集と銘打って懐かしのメロディを 参加者全員で歌いました。 また、10月のお誕生会……
  • 奥入瀬・八甲田トレッキングを行いました
    2019.10.11 10月6日、7日に社会教育部会主催の「奥入瀬・八甲田トレッキング」を 開催し、26人が参加しました。 1日目は、奥入瀬渓流を探索し、酸ヶ湯温泉に一泊し、 ……
  • 蕎麦打ち体験教室
    2019.10.11 9月23日(日)、社会教育部会主催の「蕎麦打ち体験教室」を開催しました。 講師の渡辺欣作先生から指導の下、参加者全員が楽しく蕎麦打ちを行い、 出来栄えも素晴らし……
  • パンジーの種まき
    2019.10.1 9月5日(木)、ほばら児童クラブにて保原小学校の4年生21人を対象にパンジーの種まき体験を行いました。 パンジーの種まき体験をし、小さい種から沢山の花を咲かせる自然の恵……
  • 9月のうたごえ喫茶
    2019.9.17 9月12日(木)、地域づくり部会主催の「うたごえ喫茶」を開催しました。 今月は、アニメソング喫茶と銘打って昭和を懐かしみながらアニメソングを楽しみました。 また、……
  • 第2回みんなの健康・介護教室
    2019.9.17 9月4日に健康福祉部会主催の「第2回みんなの健康・介護教室」を開催しました。 講師には、第1回に引続き「保原地域包括支援センターの森美樹所長」をお招きし、 「介護……
  • 三役会を開催しました
    2019.9.12 9月2日(月)、事務局にて第25回三役会を開催しました。 議題 1、プログラミング教室実施結果について 2、バザーの開催・盆踊り参加について 3、大人……
  • ラフターヨガ
    2019.9.4 9月1日(日)、保原小学校にて、福祉健康部会主催の「ラフターヨガ」を開催しました。 講師の快フィットネス研究所 丹治美晶ラフターヨガインストラクターからヨガの効果を中心に……